北里柴三郎記念イヤー2024 記念講演会 開催について

メイン写真

2024年7月から発行される新千円札に北里柴三郎博士の肖像が採用されました。

北里柴三郎博士は、熊本県小国町の出身で、熊本大学医学部と縁の深い古城(ふるしろ)医学校で学ばれています。

熊本大学医学部同窓会熊杏会では、郷土の偉人の功績を多くの人に知っていただくために肥後医育塾の共催で北里柴三郎博士を顕彰する記念講演会並びに記念展示を開催いたします。

開催概要

北里柴三郎記念イヤー2024 記念講演会(肥後医育塾特別企画)

日時:令和6年3月31日(日) 13時~15時30分

場所:熊本城ホール シビックホール (〒860-0865 熊本県熊本市中央区桜町3番40号)

【記念講演会(肥後医育塾特別企画)】

12:30~ 開場

13:00~ 開会挨拶

13:30~14:25 講演1

演題「北里柴三郎の歩いた道をたどる旅」

演者 檀原 宏文 氏 北里大学名誉教授・(一社)北里柴三郎記念会理事長

14:30~15:25 講演2

演題「北里柴三郎・日本細菌学の父 -『終始一貫』の人生と業績- 」

演者 山崎 光夫 氏 作家「ドンネルの男」著者

15:25~ 閉会挨拶

【記念展示】12:30~15:30(シビックホールホワイエ)

北里柴三郎博士と熊本ゆかりの人物を取り上げる展示を行います。

テーマ:「北里柴三郎と熊本ゆかりの先達たち」

北里柴三郎博士ゆかりの品や顕彰事業を記念して作成した絵葉書集の原画の展示、新札発行に関する展示も行います。

申し込みについて

参加費:無料

定員:600名

申込方法:参加をご希望の方は、WEB(お申し込みはこちら)・FAX・ハガキのいずれかで、郵便番号、住所、氏名、電話番号をお知らせください。応募多数の場合、抽選とさせていただくことがあります。(聴講券をお送りします)

ハガキ:〒860-8506 熊本市中央区世安1-5-1 熊日編成部

FAX:096-372-8710

お問い合わせ

熊本大学医学部同窓会熊杏会事務局

〒860-0811 熊本市中央区本荘2-2-1

電話:096-373-5426

FAX:096-362-6704